アムステルダム上空を横切る黒い雲

LGBT アムステルダマー アムステルダム アムステルダム国立美術館 アート インタビュー エリック・ケッセルス オランダ オランダと日本 オランダのアート オランダのニュース オランダの伝統 オランダの政治 オランダの政治家 オランダの自然 オランダの選挙 オランダらしい風景 オランダ映画 サクラ シンタクラース スキポール空港 セントニコラース ダッチ・デザイン チューリップ ヒルト・ウィルダース ピート・ヘイン・エーク ファン・デル・ラーン市長 フィリップス フェミサイド ブラックピート マレーシア航空機撃墜事件 ロッテルダム ワデン海 ワデン諸島 事件 仁王像 北海 即位式 安楽死法 岩屋寺 水泳検定 渡り鳥と光害 王家 着衣水泳 移民
アムステルダム上空を横切る黒い雲
最近、早朝と夕方になるとけたたましく頭上を横切る黒い雲。
ホシムクドリの大群だ。
年中みかける鳥だけれど、渡り鳥らしい。
餌を食べに来るのか、渡りの準備をしているのか、とにかく1日に2回巨大な生物のように、アムステルダムの上空を駆け抜ける。
デンマークでは、「黒い太陽」とも言われるホシムクドリの大群。
時に素早く、時にゆらゆら浮遊するように方向転換しながら空を動き回る様子は幻想的。
だが、しかし・・・・
彼らが飛び去った後は、そこら中がフンだらけになるし、中庭を囲む集合住宅の最上階の我が家では、定期的に鳥の死骸がベランダにバタリと音を立てて落ちてくる。
けっこう、困っている。
おまけに、ベランダにおいてあるバラの大鉢では、いつの間にか鳩が2つのタマゴを抱卵。このタマゴだけはOKとするが、今後はなんらかの対策をしなければ・・・と思う。
最近のアムステルダムでは、鳥害が深刻化しつつある。
