EuroPride 2016
LGBT アムステルダマー アムステルダム アムステルダム国立美術館 アート インタビュー エリック・ケッセルス オランダ オランダと日本 オランダのアート オランダのニュース オランダの伝統 オランダの政治 オランダの政治家 オランダの自然 オランダの選挙 オランダらしい風景 オランダ映画 サクラ シンタクラース スキポール空港 セントニコラース ダッチ・デザイン チューリップ ヒルト・ウィルダース ピート・ヘイン・エーク ファン・デル・ラーン市長 フィリップス フェミサイド ブラックピート マレーシア航空機撃墜事件 ロッテルダム ワデン海 ワデン諸島 事件 仁王像 北海 即位式 安楽死法 岩屋寺 水泳検定 渡り鳥と光害 王家 着衣水泳 移民
昨日から始まったEuroPride2016.
LGBTほか、マイノリティの人権保護がテーマのイベント。
通常のAmsterdamゲイプライドは1週間だが、今年はEuroPrideというヨーロッパ規模の開催で会期は2週間。
フェスティバルの他、カンファレンスも行われるそう。
昨日と今日は、その背景の説明を聞くプレスイベントに参加してきた。
写真は、このような祭典には参加できない人たちの声を代弁するマーチ。
掲げている国旗は、LGBTであることで終身刑や死刑になる国のもの。
その数の多さに驚く。
もちろんその国々の人たちも、このイベントの存在に驚くのだろうけれど。