Dick Brunaさん死去
LGBT アムステルダマー アムステルダム アムステルダム国立美術館 アート インタビュー エリック・ケッセルス オランダ オランダと日本 オランダのアート オランダのニュース オランダの伝統 オランダの政治 オランダの政治家 オランダの自然 オランダの選挙 オランダらしい風景 オランダ映画 サクラ シンタクラース スキポール空港 セントニコラース ダッチ・デザイン チューリップ ヒルト・ウィルダース ピート・ヘイン・エーク ファン・デル・ラーン市長 フィリップス フェミサイド ブラックピート マレーシア航空機撃墜事件 ロッテルダム ワデン海 ワデン諸島 事件 仁王像 北海 即位式 安楽死法 岩屋寺 水泳検定 渡り鳥と光害 王家 着衣水泳 移民

ディック・ブルーナさんが、木曜日の夜にお亡くなりになりました。
89歳でした。
10数年前、臨月のお腹をかかえて取材のためブルーナさんのアトリエを訪れました。
氏は私の大きなお腹をじっと見つめて、片手を口元にあてて「ヤッホー」という時の仕草でお腹に向かって「元気に生まれておいでー!」と言ってくれたのでした。
「読み聞かせは、子供に安心感を与える素晴らしい習慣であり、幼児期に培った安心感は大人になって直面する困難に立ち向かう時の力になる」
インタビューの中でそう語っていた氏は、世界中の子供達に安心感にあふれた子供時代をプレゼントするために絵本を書き続けていたと言います。
その言葉を聞きながら、よい大人に育てようと頑張るよりも、子供が困難に直面してくじけそうになった時によりどころとなれるような母親でありたいと思ったものです。
ブルーナさんがオランダ、そして世界の子供たちにのこしたものは絶大です。
私にとって氏は、同じ時代に生きたことを感謝したくなるクリエーターのひとりです。